2012年6月8日金曜日

飽き性で下手の横好きな私でも楽しめるオススメゲームを探してます! 興味を持つ...

飽き性で下手の横好きな私でも楽しめるオススメゲームを探してます!



興味を持つ→買う→ゲーム漬け→2/3程経過→突然興味喪失→放置→他に興味を持つ…を繰り返す私です
。(下手や難易度を理由に飽きる事は基本ありません)

そんな私も最後まで楽しめるゲームを探してます。



機種はDS・PS2(3)・wii・GC。ジャンルはRPG(皮肉にも)・アクション・シュミレーションが好きです。

内容は鬱展開や哲学系やほのぼの系が好きです。



◎面白いと思ったゲーム

(ですが、クリアは一割。現在は飽きて手付かず。)

・ロックマンシリーズ

・ゴッドイーター

・モンハン3rd

・勇者30

・ゆめにっき

・タオルケットシリーズ

・シュタゲ(内容が好き)

・どこでもいっしょ

・ピカチュウげんきでちゅ

・ポケモンチャンネル

・ポケモン初代と金銀

・バイオ(システムだけ)

・MOTHER、火星物語、ポポロクロイス、ドラクエ6(実況)



本格ファンタジーやホラゲーやシューティングは嫌いです。

以上を踏まえてオススメを教えて下さると感激です!







>追記します。

ゲームキューブの『ギフトピア』も気に入っていただけそうです。

http://www.nintendo.co.jp/ngc/ggfj/

コミュニケーションをしながら物語を進めていくアドベンチャー要素の強いRPGです。ジャンル付けが難しい作品で、魅力を伝えるのも頭を悩ませてしまいますが、質問者様の嗜好を考慮すると、試してみる価値はある気がします。





『ボクは小さい』(PS2)

手のひらほどの宇宙人が、日本のとあるお宅に冒険するアクションアドベンチャーです。

システムはゼルダに似ていますが、一軒家という限られた世界での物語りはちょっと斬新です。難易度は低い方です。

http://www.maql.co.jp/special/game/ps2/bokuchii/

Wii、GC、DSの『ちびロボ』シリーズも似ていますね。

http://www.nintendo.co.jp/wii/r24j/

http://www.nintendo.co.jp/ds/ajbj/

http://www.nintendo.co.jp/ds/b62j/index.html



『チュウリップ』(PS2)

昭和を思わせる世界を舞台にしていますが、どこか変。

「鬱」とまではいきませんが、不思議というかシュールというか、毒があるというか・・・オトナの世界だと思います。

希少価値が上がり、中古価格が高騰しつつあるのが難点です。

http://www.maql.co.jp/special/game/ps2/chulip/



『ROOMANIA#203』(PS2)

アパートの一室の青年を、神の視点で覘き、ほんの少しちょっかいを出す作品です。

プレイヤーの出来ることは彼の注意を引くことと、外出時のイタズラ。

この二つで彼の人生を揺るがします。短編ストーリーのオムニバスになっているので、気軽にプレイできるかと思います。この多彩な展開を見せるオムニバス形式が、特徴だったりする作品。



http://sega.jp/ps2/roomania/








勇者30Ⅱはどうですか?ストーリーはⅠの続きなのでできればⅠを全クリしてからやったほうがいいですがⅡだけでもおすすめします。理由はⅡの方はⅠと比べてとても進化していてシステム的にⅠと比べ物にならないほど進化しています。音楽もⅡの音楽は全部神曲です。(Ⅰでも十分神曲れべるですが)グラフィックもⅠはファミコン世代の人に遊んでもらおうとわざとグラフィックをめちゃくちゃ荒いドットにしているんですがⅡはスーパーファミコン世代に向けて作っているのでⅠよりめちゃくちゃドットがきれいです。でもできればⅠを全クリしてからプレイすることをお勧めします。ちなみにⅠはかなり売れていますがⅡはゲーム内容に予算をつぎ込みすぎて宣伝がほとんどできないせいで多くの人に気付かれなくて発売したことを知らない人も多くいてほとんど売れてません。大赤字ですね。でもそれだけゲーム内容はよくて隠れた名作です。特に音楽はめちゃくちゃ贅沢で有名な作曲家をいっぱい雇って作ったので神曲だらけです。でもそんなにすばらしいゲームなのに宣伝をほとんどしなかったので宝の持ち腐れですね。実際に自分も発売の一週間前にようやく存在を知りました。ゲーム自体は神なのでぜひ買ってください。



.









・DOD→PS2

(ドラッグオンドラグーン)は如何でしょうか?

良い鬱ストーリィですよ。

o(^-^)o







ミスティックアーク-まぼろし劇場-(哲学系/PS/PSのメモリーカードがあればPS2で出来るので)



鬱展開有りなら、

天外魔境2(RPG/DS)

ペルソナ3フィス(RPG/PS2)

ブレスオブファイア4(RPG/PS/PSのメモリーカードがあれば出来るので)

ブレスオブファイア5(RPG/PS2/完全に周回すること前提になっている)



アクションであれば

ICO(PS2)

ワンダの巨人(PS2)

超執刀カドゥケウス・シリーズ(DS/wii)



シミュレーションであれば

ナムコクロスカプコン(PS2)

デビルサバイバー・シリーズ(DS)



今ひとつ本格ファンタジーがどう言ったモノを指しているのかが分からない……。







牧場物語はどうですか?

動物グラも可愛いですし、(PSPにはリアル調のものもあります)明確な終わりもありません。基本的には、野菜を育てて、出荷して、金を貯めたら、牧場を大きくして、動物や家畜を飼いつつ、村の人々と仲良くしたり、結婚したり、子育てしたりするゲームです。







皮肉じゃないけどアクションRPGのテイルズシリーズを勧めます(。´・д・)o

お話が流れながらゲームが進行していくので、もし合ってたら続きが気になって最後までプレイできる可能性があったりなかったり。



おぬぬめ

DS→テイルズオブイノセンス

PS2→テイルズオブシンフォニア テイルズオブジアビス

PS3→テイルズオブヴェスペリア テイルズオブエクシリア

Wii→テイルズオブグレイセス



どうでもいいけど、モンハンは集会所クエやってないと予想

0 件のコメント:

コメントを投稿